実はSEOだとかアクセスアップの方法だとか何にも知らなかったもみじです。
とりあえず、このブログを始めるときに「Googleアナリティクス」と「Search Console」は欠かせないってことだけは知ってたんですが、詳しいことはイマイチよくわかっていませんでした。
大事な送信をやってなかった
「Search Console」の「サイトマップ送信」とやらも知らなくて、目にはするけども「何のこっちゃ!わかんないからやらない!」って全く手をつけてなかったんです。
でも実はこれ、Googleさんにサイトを認識してもらうための大事な送信だったようで…。どうりでGoogleの検索流入とか全然ないわけですよね!!(まだ始めたばかりのブログだってこともあるんでしょうけど)
こないだ独自ドメインに変更したばかりなんですが、その時にやっと気づきまして「サイトマップ送信」してみました…(ノ∀`)
気づかせてくれたのはこちらの記事でした(ありがとうございます!!)
少し古めの記事なので不安でしたが(すみません!)この通りにやったらちゃんと認識されましたよ。
私がサイトマップ送信をガン無視してたせいで、私のほうこそGoogle先生にガン無視されてたというわけですよねー(゚д゚)(。_。)_。)
タイトルに気をつかってなかった
検索されるときに大事なのはタイトルで、検索されやすいキーワードを入れると良いそうですが…、
ぶっちゃけ何にも気にしてなかった\(^o^)/
しかも、キーワードをタイトルに盛り込むってことで、ある程度長めにしたほうがいいのに…、
タイトル数13文字にこだわってた\(^o^)/
(なんかパッと見、はみ出さずに綺麗におさまる文字数だったんで…)
これじゃ検索になんて引っかかるわけないですよね!
すいません! ちょっと勉強し直して来ます!!ε≡┏(^o^)┛
追記です
こちらの記事がわかりやすくて参考になりました!
こういう記事を先に読んでおけば良かったんですねぇ…(*´д`;)…
それじゃ!