今日はお題スロット2回目に挑戦するチャレンジャーもみじです。
1回目はこんな記事でした。 確かブログ名とハンドル名の由来だったかな。
で、今回は…お題「我が家のペット」にしてみました!!
ユキの紹介
我が家の愛猫ユキ(♀)8歳でございます<(_ _*)>
ユキは普段は温厚で人懐っこく誰にでもスリスリしていくコです。
ゴロゴロと喉を鳴らすことはあっても威嚇なんてことは滅多にしません。
ところが、爪を切られるとなると話は違います。別猫になります。
前脚を掴んだだけで怒ります。
とてもじゃないけど爪を切るどころじゃありません。
どうしても爪を切りたいときは動物病院で獣医さんに切ってもらったりもしますが、動物の爪を切るプロフェッショナルともいえる獣医さんでさえ手こずります。
めちゃくちゃ怒るのです。威嚇します。申し訳なさすぎて謝ります。平謝りです。
ちなみに私が通ってた動物病院は爪切ると500円とられました。
とはいえ、最近は旦那(離婚済)と二人がかりで洗濯ネットに入れて(※)大騒ぎで何とか切ったりしますが、切り終わるともうグッタリです。
※洗濯ネットに入れてあげると猫が落ち着くと言われています。動物病院でもよくやっている裏ワザ。
ある日の奇跡
ある休日のことです。
横に座ってたユキを抱きあげました(上向きに赤ちゃん抱っこ)
その時、なんとなく前脚をいじってたら珍しく嫌がらなかったんです。
肉球をプニーッと押して爪を出してみても特に暴れもせず、珍しいなぁと思いつつ、ちょうど目に前にあった人間用の爪切りを当ててみたら、まだ何の反応もしないので、パチンと切ってみました。
ウソ! 普通に切れちゃった!!
まさか、と思いつつ他の爪もパチン、パチン…!
き、切れた!! なぜだ??
こんなこと8年間一緒に暮らしてきたけどなかったぞ??
なぜ爪を切ることができたのか
私が思うに「今から爪を切るぞー!!」というオーラが出てなかったんですね。
その場の成り行きでなんとなくという状態だったせいで成功したと推察します。
なので、次からは使えない手法かも。
だって爪切るぞオーラ出ちゃうもん。
以上、爪を絶対に切らせないユキの紹介でした(*^^)v